国際シンポジウム第17回ISRLEにてJST参加の中学生が発表します

第17回 ISRLE(河川と湖沼の環境に関わる国際シンポジウム)ポスターセッション  期日:2017年 3月27日(月)  時間:13:00~15:00  場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス エポック立命21 3階(K305,K306) JST(科学技術振興機構)の次世代科学者育成プログラム「2016琵琶湖から学ぶ!地球の科学」に参加中の中学生達が、立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催される国際シンポジウムにて、ポスター発表(英語)をします。ぜひお越しください。 ※このイベントは申込不要です。ご希望の方は当日直接会場へお越しください。 ※このイベントの主催は国際シンポジウムISRLEです。びわ湖トラストではイベントのご紹介のみさせて頂いております。 ※詳細は第17回ISRLEのウェブサイト(英語)をご覧下さい 第17回 ISRLE(河川と湖沼の環境に関わる国際シンポジウム)公開講演のお知らせ  期日:2017年 3月27日(月)  時間:10:00~13:00  場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス ラルカディア1階(R103...
Read More

2016琵琶湖で学ぼう!地球環境の保全~海と日本プロジェクト~(平成28年度)報告

2016年4月1日から2016年12月31日まで、日本財団より助成を受け、下記事業を実施いたしました。 中学生を中心に、合計382人が参加しました。   詳細は日本財団報告書(PDF)をご覧ください。 ※報告書(PDF)は最小サイズとなります。報告書(PDF)標準サイズはこちらからダウンロードしてご覧いただけます。   本プロジェクトに対して後援を頂きました滋賀県教育委員会、京都新聞株式会社、NHK大津放送局に感謝します。 また、実施に当たって協力を頂いた講師の先生方、評価委員、大津市立伊香立中学校、滋賀県琵琶湖競艇場、オーパルオプテックス株式会社、京大教育研究会、はっけん号乗組員、株式会社新洲、びわ湖放送株式会社、びわ湖トラスト関係者に厚く御礼申し上げます。 このイベントは、海と日本プロジェクトの一環で実施しています 「琵琶湖で学ぼう地球環境の保全(事業ID:2015329473)」  1. 2016年 7月13日 環境学習授業 大津市立伊香立中学校(記録ビデオ撮影)  2. 2016年 7...
Read More

琵琶湖で学ぼう!地球環境の保全 公開英語講演を開催します

(このイベントは終了しました) 20161103公開英語講演(PDF) 科学の好きな中学生、集合! 琵琶湖で学ぼう!地球環境の保全 公開英語講演  認定特定非営利活動法人びわ湖トラストでは、以下のような中学生向けの特別授業を行います。 場所:旧大津公会堂3階多目的室 日時:2016年11月3日 13時00分~17時00分 主催:認定特定非営利活動法人びわ湖トラスト 後援:滋賀県教育委員会、JST、日本財団、NHK、京都新聞 授業:中学生向けの英語で行います。   内容:京滋の中学生を対象に琵琶湖や世界の湖沼を学習し、地球温暖化の現状を理解する。 世界の著名な研究者を招き、英語でわかりやすく講義する。 定員:40名、参加費無料、要事前申込 このイベントは、海と日本プロジェクトの一環で実施しています 受付    13時00分 開始    13時30分 (1)Lesson from Lake Biwa to learn the global environments 「琵琶湖から学ぼう、地球環境問題」  ...
Read More

びわ湖トラストたより第14号(平成28.10発行)

びわ湖トラストたより第14号 平成28年_秋号(PDF) 山風湖浪「国民の祝日山の日制定」 「認定NPOびわ湖トラスト」誕生のいきさつ 『びわ湖トラストの集い』お知らせ 寄付金・助成金 実験調査船「はっけん号の再始動」 「びわ湖の山の日」比良比叡トレイルが始動 会員のページ「飲める水」「長くて深い琵琶湖と越前・若狭の縁」 北極へ行ってきました 赤野井湾再生への小さな環境活動 ~夢・びわ湖~ 日本の湖水めぐり②田 沢湖 ~ 秋 田県 仙 北 市~ 湖水浄化 湖底調査 活動予定 法人会員さま一覧 入会のお願い 編集後記   HOMEに戻る
Read More

2016琵琶湖で学ぼう!地球環境の保全~海と日本プロジェクト~(7月&8月)報告

びわ湖トラストは、中学生が琵琶湖に過剰繁茂し問題となる水草をカヌー体験しながら実際に採取・観察し、管理方法や活用法などを学ぶイベント「琵琶湖で学ぼう!地球環境の保全~海と日本プロジェクト~ 水草観察会」を、7月29日(金)、8月15日(月)~17日(水)、22日(月)に滋賀県大津市雄琴OPAL(オーパル)にて、また、中学生が調査船はっけん号に乗って琵琶湖の酸素の量を調べ、地球温暖化の影響について学ぶイベント「同 琵琶湖調査」を8月19日(金)、23日(火)~26日(金)に開催いたしました。このイベントは、日本財団が行う、次世代へ海を引き継ぐため、海を介して、人と人とがつながる「海と日本プロジェクト」の一環です。 【水草観察会】魚の産卵場として水草は有効な役割を果たしています。しかし、過剰な繁茂は航行の障害となるだけでなく、腐敗して悪臭を放ちます。次世代を担う中学生が水草の種類や生育状況について実際に調べ、身近な環境をどうやって守るかを学習しました。   【琵琶湖調査】琵琶湖で年に一回起こる全循環は地球温暖化が進行すると起こりにくくなり...
Read More

2016megumi号による湖上環境教育 報告(7/23&8/25)

2016年7月23日(土)と8月25日(木)に、環境学習船 megumi による小学生親子環境学習会を開催しました。 これは、びわ湖トラストが開催するイベント「2016びわ湖にふれよう」の1つです。 詳細は こちら 、レポートは こちら(7/23開催分) と こちら(8/25開催分) をご覧ください。
Read More