※このページはジュニアドクター育成塾の受講生向けのページです。
※スライドファイルは、Powerpoint 形式でアップロードして下さい。Chromebook の人は .pptx で保存しアップロードして下さい。Google スライドの人は、「ダウンロード」⇒「Microsoft PowerPoint (.pptx)」で保存しアップロードして下さい。それ以外のソフトを利用されている人も、「.pptx」形式で保存しアップロードしてください。
※ファイル名には、できるだけ半角英数文字のみを使用してください。ファイル名に日本語など全角文字を使うとファイル名の文字が化けます。なお、ファイルの内容自体には影響しません(自動返信されたメール本文に記載されているファイル名について、全角文字の部分が化けるか削除されます)。
※ファイルを、下の「参照」ボタンを押してアップロードするファイルが保存されているフォルダへ移動し、アップロードするファイルを選択してください。
※1つの「ファイルアップロード」にアップロードできるファイルは1つだけです。合計で最大2つアップロードできます。
...
Read More
イベント
E/SASV Games 2023夏 新生!ソーラーボート大会 参加者 募集中

この夏、NPO法人びわ湖トラストは新しいプロジェクトに挑戦します。
その名もE/SASV Games(イーサスブイゲームズ)!
毎年夏に琵琶湖で開催されてきたびわ湖クルーレスソーラーボート大会を、今年はなんとオンラインのバーチャル空間で予選を実施、そして上位チームが実際に琵琶湖での本戦に参加できるという取り組みです。
現在、大学生が中心となって開催に向けた準備を進めています。国内外を問わず、個人でも、チームでも、参加することができます。
第1回E/SASV Gamees参加受け付けをスタートしました
・E/SASV Games予選では、それぞれ特徴が異なる約30種類のソーラーボートの中から好きな船を選ぶか、自分だけのオリジナルソーラーボートを作ることができます(3DCADを使用)。
・仮想空間に再現された琵琶湖で、世界中の参加者たちとレースを楽しみましょう!バーチャルの琵琶湖では途中ハプニングが起きたり、何かに遭遇するかもしれません・・・。
・予選を勝ち抜いた5チームは、E/SASV Games本選にご招待します。実際に船を制作...
Read More
【募集終了】2022秋 びわ湖源流の森観察会(2022秋観察会)

※募集は終了しました。
びわ湖トラストは、びわ湖源流の森観察会(2022秋観察会)の申込受付を開始します。
実施日:2022年11月5日(土)
申込締切日:2022年10月21日(金) ※申込多数の場合は抽選
※詳細はこちらのチラシをご覧ください。お申し込みは下記のフォームで受け付けます。
※申し込みは終了しました
Read More
【募集終了】2022 沖島周辺漂着 ゴミ回収作業ボランティア

※募集は終了しました。
平成24年から始まった沖島の漂着ごみ回収作業も、おかげ様で本年9回目を迎える運びとなりました。
今年、10月23日(日)に実施します。
トラストも協力という形で参加者を募集いたしますので、是非ボランティアとして参加をお願いいたします。
※募集は終了しました。
詳細については下記をクリックしてご覧ください。
沖島周辺漂着 ゴミ回収作業ボランティア 案内
また、参加くださる方は当法人のHPにある申込フォームからお申し込みください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
Read More
2022沖島周辺漂着 ゴミ回収作業ボランティア 申込
※担当者が在宅勤務の日もございます。お問い合わせはメール(biwako-trust@road.ocn.ne.jp)でお願いいたします。
平成24年から始まった沖島の漂着ごみ回収作業も、おかげ様で本年9 回目を迎える運びとなりました。コロナ禍ではありますが、実施の方向で進めております。ボランティアとして是非ご参加ください。申し込みは下記のフォームよりお願いします。
沖島周辺漂着 ゴミ回収作業ボランティア 案内
実施日時:2022年10月23日(日)午前9時~13時
Read More
2022合宿感想(合同合宿参加者向け)
これは、夏の合同合宿に参加された方を対象としています。
今回の合宿に参加した感想を書いてください。今後の取り組みの参考にさせていただきます。
内容は、例えば、以下のようなものが考えられます;
最初の自律型ソーラーボートに関する座学やボートの組み立てなど準備作業に関するもの
ボートレース大会参加に関するもの
同じクラスの他の人との交流
別のクラスの人との交流
スタッフとの交流
びわ湖トラスト以外の他のレース参加者との交流
一人で考えた事(自分でゆっくり考える時間が持てた、など)
その他、例えば宿泊に関する事など
上記などを通じて、新しく知った事や新しく触れた考え方、経験、興味が深まった事、自分の研究に繋がりそうな事、今後やってみたい事、今後類似の合宿があれば参加してみたいと思うか、など、色々思う所はあろうかと思います。自分の印象に残った事をなるべく具体的に書いてください。文字数の制限はありません。
保護者の皆様が、今回の合宿について感想など、もしもございましたら、備考欄にご記載ください。
Read More
『2022 びわ湖トラスト親子環境学習講座~写生~』-小学生親子体験学習

※4イベントの受付は全て終了しました。
※担当者が在宅勤務の日もございますので、問い合わせはメール(biwako-trust@road.ocn.ne.jp)でお願いいたします。
対象:小学生とその保護者
詳細:
こちらをクリックすると、4イベント(megumi A, 湖岸調査, megumi B, 写生)の概要がご覧いただけます。
※4イベントの受付は全て終了しました。
2022_夏環境教育_フライヤ-
2022_夏環境教育_フライヤーmegumi
Read More
【終了】2022びわ湖源流の森観察会

びわ湖トラストは、びわ湖源流の森観察会(観察会 春)の申込受付を開始します。
※受け付けは終了しました。
実施日:2022年6月4日(土)
申込締切日:2022年5月20日(金) ※申込多数の場合は抽選
【5月12日現在】申し込み多数の為、抽選いたします。
※詳細はこちらのチラシをご覧ください。お申し込みは下記のフォームで受け付けます。
※受け付けは終了しました。多数のお申込みありがとうございました。
Read More
びわ湖トワ合唱曲
「びわ湖トワ」の楽譜などの情報を掲載します
◎びわ湖トワ~高校生による新しい琵琶湖の歌プロジェクト~
Read More
ジュニアドクター育成塾5期生の募集

びわ湖トラストは、ジュニアドクター育成塾の5期生(2022年度生)を募集します。※受付は終了しました
(お願い)普段担当スタッフが事務局には常駐しておりません。お電話いただいても対応できないことが多い為、お問い合わせいただく場合は、大変お手数ですが下記の専用アドレスにお送りください。
jrdoctor@biwako-trust.com
募集パンフレット(1次・2次募集用)
びわ湖を場にした地球科学の最先端を、国内外の大学、民間研究所の研究者らから直接学べます。
水辺の生き物やプランクトン、湖底の生き物などを調べるのが好きな人、大規模な水の流れや気象変化・気候変動について知りたい人、ロボットを使った水中探査に興味のある人など、自然科学に興味を持つ皆さんの学びをサポートします。
これまでの活動は、ジュニアドクター育成塾の活動記録 をご参照ください。
【募集対象】
-大津市の会場まで通える小中学生
-2022年4月時点で、小学5年生から中学3年生の学生
【応募の流れ】
1.応募 (1次募集:3/13(日)締切 / 2次募集:4/17(...
Read More