沖島周辺漂着ゴミ 回収作業実施・ボランティア募集

平成24年度から皆様のご協力のもと実施してきました、近江八幡市沖島周辺の漂着ゴミ回収作業を、今年は9月2日(日)に実施いたします。 主催は立正佼成会滋賀教会様とNPO法人明るい社会づくり運動滋賀県協議会様、びわ湖トラストは後援として協力いたします。 詳細は 募集要項 をご覧ください。お申し込みは8月20日まで、お申込先は 募集要項 に記載の事務局連絡先までお願いします。
Read More

【夏季休暇】のお知らせ

大変申し訳ございませんが、びわ湖トラストは、13日~17日まで夏季休暇といたしまして 事務所を閉めております。 事務所の代表メール biwako-trust@road.ocn.ne.jp も拝見できませんので、ご了承ください。   また写生の抽選結果については発送準備しております。 今しばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。
Read More

びわ湖トラスト10周年記念公演 「未来へのメッセージ ~びわ湖は日本のタイムカプセル~」 へのご案内

びわ湖トラストは2018年8月で設立から10周年を迎えます。このたび、この記念公演を、2018年10月8日(月・祝日)に、びわ湖ホールで開催する運びとなりましたので、ご案内いたします。 本公演では、びわ湖とその集水域であまり知られていない貴重な出来事や文物にスポットライトをあて、過去から現在までの歴史を振り返り、世代間の議論を通してびわ湖の価値を再発見し、びわ湖とその集水域における近未来の展望や解決策を模索したいと考えております。 また、びわ湖トラストは「新しいびわ湖の歌」を募集し、多くの作品が寄せられました。公演当日は、これらの中から最優秀曲を選定する予定です。 詳細は 10周年チラシ または 10周年案内状 をご覧ください。参加は無料です。下記のフォームから事前登録をお願いします。
Read More

【募集終了】募集-琵琶湖湖底遺跡調査の見学

認定特定非営利活動法人びわ湖トラストは、日本財団・株式会社ゆうちょ銀行・東レエンジニアリング株式会社の支援を受けて、水中ロボット(ROV)を用いた琵琶湖湖底遺跡調査を行います。対象は6月に新たに発見した壺の観察と撮影です。併せて、本調査の見学を希望する小学生・中学生・高校生・大学生・大学院生を若干名募集します。希望者は、びわ湖トラストまで申し込みください。 詳細は こちらの資料 をご覧下さい。 【募集】大津港に8時30分集合・9時出港・16時に大津港で下船 7月13日、17日  大学生・大学院生を中心 7月14日、15日  小学生・中学生を中心 7月16日      高校生を中心 【対象】小学生5年生または6年生・中学生・高校生・大学生・大学院生のいずれかであること。湖沼学・ロボット工学・考古学などに興味があること 【費用】無料(ただし港湾までの交通費は自己負担) 【場所】琵琶湖北湖 葛籠崎(ツヅラオザキ)沖合 300m 【申込】下記申込フォームに必要事項を記載の上送信 【期日】7月10日正午 厳守。7月11日中に可否を回答します。 ※募集は終了いたし...
Read More

【終了】2018 トチノキ開花観察会のお知らせ(春トチノキ)

2018年 朽木トチノキ開花観察会が 6月2日(土) に開催されます。 詳細は こちら  をご覧ください。 ご参加される方への持ち物等詳細については、決まり次第ご案内いたします。 参加を希望される方は、以下の申込フォームに必要事項を記載の上、送信して下さい。 ※募集は終了しました。
Read More

【終了】「新しいびわ湖の歌」の作品募集

びわ湖トラストでは、来る2018年10月8日に、びわ湖ホールにて「未来へのメッセージ  ~びわ湖は日本のタイムカプセル」というテーマで、びわ湖トラストの設立10周年を記念した行事を執り行います。 この企画の中で、「新しいびわ湖の歌」を募集する事になりました。びわ湖では「琵琶湖周航の歌」が滋賀県のご当地ソングとして古くから親しまれてきましたが、新たなびわ湖の歌の可能性を、大学の部活動等のサークル活動をされている学生の方々や、その他びわ湖に想いのある多くの方々の協力を得て、発掘したいとの思いで作品を募集するものです。 テーマ  「新しいびわ湖の歌」の募集 申込締切 2018年4月24日 申込方法 下記参加フォームから申込 作品締切 2018年7月31日 提出方法 CDやDVDに録音・録画してびわ湖トラストまで郵送(締切日必着) もしくは、アクセス可能なウェブサイトにアップロードした上でURLを送信 ※URLの送信先メールアドレスは、申込後に送ります受付メールに記載しております 作品   多くの人々が口ずさめる作品で5分程度まで 審査 ...
Read More

【受付終了】参加申込-2018高校生Dr.チャレンジ ステップ1

びわ湖トラストは高校生向けの環境教育プログラム「高校生Dr.チャレンジプログラム」を始めます。 「高校生Dr.チャレンジプログラム」は、地球科学や水環境関連などの関連した研究分野の専門家から、調査・実験・解析や成果発表までのノウハウなどを学び、未来の研究者を目指す人材を育成するためのプログラムです。実習(現地)や講義(座学)は、土・日・祝日や学期間の長期休暇(春休み・夏休み・冬休み)に実施します。 詳細は 案内チラシ をクリックしてご覧下さい。参加申込は 案内チラシ もしくは下記の専用フォームをご利用下さい。
Read More

2017夏「びわ湖にふれよう」megumi①② 報告

2017年7月25日と8月22日に、環境学習船megumiによる小学生親子環境学習が開催されました。 それぞれ、7月は工学系(水中ロボット、水中ドローン、ソーラーボート)、8月は生物系(透明度調査、プランクトン観察)として実施しました。 7月25日開催「megumi①」の 報告はこちらを、募集時の 詳細はこちらを ご覧下さい。 8月22日開催「megumi②」の 報告はこちらを、募集時の 詳細はこちらを ご覧下さい。
Read More

2017ジュニアびわ湖塾を実施します

2017 ジュニアびわ湖塾詳細(PDF)   募集開始 6月15日(木) 締め切り 7月 7日(金) 説明会   7月15日(土) 募集人員 10名程度 (中高生を対象) ※参加費は無料ですが、 現地までの交通費と教材費は実費負担を原則とします。   【活動内容】 (1)はっけん号による琵琶湖調査 8月18日および23日の2日間 (2)コンパクト自律型水面ロボット(CASV)の制作 8月中 (3)地球科学を学ぶために必要な基礎学習に関する講義 月1回4時間程度 数学・物理・化学・生物・英語・国語の指導をします。   【応募方法】 ・参加希望者は、『地球温暖化に思うこと』 というタイトルで1200字程度(超えてもかまいません) の作文を7月7日まで提出してください。 ・提出先はびわ湖トラスト事務局までお願いします。 HOMEに戻る
Read More