お知らせ
【募集終了】2022秋 びわ湖源流の森観察会(2022秋観察会)
※募集は終了しました。
びわ湖トラストは、びわ湖源流の森観察会(2022秋観察会)の申込受付を開始します。
実施日:2022年11月5日(土)
申込締切日:2022年10月21日(金) ※申込多数の場合は抽選
※詳細はこちらのチラシをご覧ください。お申し込みは下記のフォームで受け付けます。
※申し込みは終了しました
【募集終了】2022 沖島周辺漂着 ゴミ回収作業ボランティア
※募集は終了しました。
平成24年から始まった沖島の漂着ごみ回収作業も、おかげ様で本年9回目を迎える運びとなりました。
今年、10月23日(日)に実施します。
トラストも協力という形で参加者を募集いたしますので、是非ボランティアとして参加をお願いいたします。
※募集は終了しました。
詳細については下記をクリックしてご覧ください。
沖島周辺漂着 ゴミ回収作業ボランティア 案内
また、参加くださる方は当法人のHPにある申込フォームからお申し込みください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
『2022 びわ湖トラスト親子環境学習講座~写生~』-小学生親子体験学習
※4イベントの受付は全て終了しました。
※担当者が在宅勤務の日もございますので、問い合わせはメール(biwako-trust@road.ocn.ne.jp)でお願いいたします。
対象:小学生とその保護者
詳細:
こちらをクリックすると、4イベント(megumi A, 湖岸調査, megumi B, 写生)の概要がご覧いただけます。
※4イベントの受付は全て終了しました。
2022_夏環境教育_フライヤ-
2022_夏環境教育_フライヤーmegumi
【終了】はっけん号再生のための挑戦
6月7日午後11時をもちまして、クラウドファンディングは無事成立、終了いたしました。
たくさんの皆様からのあたたかいご支援と応援をありがとうございました。
びわ湖トラストでは、実験調査船「はっけん号」を再生するために、クラウドファンディングに挑戦しています。
目標金額は3000万円で、期間は4月9日(土)から6月7日(火)の59日間です。
はっけん号の命を未来につなぐことで、子どもたちに環境問題について知ってもらい、その知識をまたさらに次世代へ…とバトンをつなぎ、琵琶湖、そして地球の望ましい未来を発見したい。この大きなうねりを生み出すことが、本プロジェクトの大きな使命です。
この使命にご賛同いただける方を募ることも、今回クラウドファンディングに挑戦した目的のひとつです。3000万円という大きな目標ではありますが、琵琶湖、そして地球のより良い未来を願う個...
【終了】2022びわ湖源流の森観察会
びわ湖トラストは、びわ湖源流の森観察会(観察会 春)の申込受付を開始します。
※受け付けは終了しました。
実施日:2022年6月4日(土)
申込締切日:2022年5月20日(金) ※申込多数の場合は抽選
【5月12日現在】申し込み多数の為、抽選いたします。
※詳細はこちらのチラシをご覧ください。お申し込みは下記のフォームで受け付けます。
※受け付けは終了しました。多数のお申込みありがとうございました。
びわ湖トラストたより第24号(令和4年4月発行)
2022 新型コロナウイルス感染防止対策について
びわ湖トラストでのイベント等での参加にあたり、新型コロナウィルス感染症対策につきましては、添付ファイルの通りご協力・理解をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染防止対策について.PDF
ジュニアドクター育成塾5期生の募集
びわ湖トラストは、ジュニアドクター育成塾の5期生(2022年度生)を募集します。※受付は終了しました
(お願い)普段担当スタッフが事務局には常駐しておりません。お電話いただいても対応できないことが多い為、お問い合わせいただく場合は、大変お手数ですが下記の専用アドレスにお送りください。
jrdoctor@biwako-trust.com
募集パンフレット(1次・2次募集用)
びわ湖を場にした地球科学の最先端を、国内外の大学、民間研究所の研究者らから直接学べます。
水辺の生き物やプランクトン、湖底の生き物などを調べるのが好きな人、大規模な水の流れや気象変化・気候変動について知りたい人、ロボットを使った水中探査に興味のある人など、自然科学に興味を持つ皆さんの学びをサポートします。
これまでの活動は、ジュニアドクター育成塾の活動記録 をご参照ください。
【募集対...
【秋トチノキ】 学生ボランティアスタッフの感想
2021年度 びわ湖トラスト親子環境学習~秋トチノキ~
11月6日(土)に実施されました当法人の親子環境学習講座に参加した学生ボランティアスタッフの感想を掲載いたします。
親子環境学習講座の報告書は、イベントからご覧ください。
非常に貴重な体験でした。自分は今まで、しっかりと整備された登山道を軽く登る程度しか経験がなかったので、道も険しく傾斜もきつい今回のルートは正真正銘の「山登り」という感じがして、とても新鮮でした。特に前半部分の急斜面を登る箇所のスリルは格別で、極力下を見ないように歩き続ける私を横目にスイスイと登っていく子供たちがとても羨ましく感じられました。道中に現れるさまざまな植物や虫の説明も聞くことができて、生物系の知識に疎い自分にとっては大いに勉強になりました。また、草木染めについても、自分の美的センスの無さを露呈する作品ができあがってはし...